ブログ記事一覧

『かんたんルーレット』生徒作品とマウス操作

子ども向けロボットプログラミング教室プログラボ北大路のえもりです。

小学校1年生~4年生くらいが学んでいるスタンダード1コースでも、2021年度の授業が始まりました。最初の授業は『かんたんルーレット』です。

プログラボの授業としては、パソコンでのプログラミングに、みんな初めて挑戦します。(今年からロボットプログラミングを始める子どもたちは、もちろん初めてですが、去年ビギナークラスで学んでいた子どもたちも、これまではタブレットのアプリを使っていましたので・・・)

ということで、この授業では「パソコンやソフトの起動」「マウス操作(クリックやドラッグ)」「数字の入力」といった、基本的なパソコン操作に慣れることが目的です。
ルーレットを作って楽しくて遊ぶ中で、プログラムの数字を何度も何度も変えて動かしました。

さて、野田阪神校では、ルーレットをすごろくのサイコロの代わりにしていました!が、北大路校では、各自がオリジナルの楽しいルーレットを考えて作りました。
以下、みんなの作品をご紹介します。(あえて解説はしませんが、写真を見て、クスっと笑ってもらえたら嬉しいです。)

絵が得意な子、漢字にすごく興味のある子、きっちり線を引きたい子・・・みんなが何が好きで何が嫌いなのか・・・もしかしたら「自己紹介」以上によく分かるような作品たちでした。

まだマウスのクリックが上手くできなかったり、ということもありましたが、今日の授業の中でも少しは慣れたみたいです。
そういえば、去年この授業をやった子も、両手で押さえてクリックしていましたが、今ではとってもスムーズにマウスを動かしてます♪

プログラボの詳細と無料体験会のお申し込みはこちらから

ボール運搬装置の制作に挑戦!~試行錯誤を重ねる日々~

プログラボ野田阪神の岡田です。

今週は自由制作の取り組みについてお伝えします!

アドバンスト2以上のクラスでは、生徒たちはこれまでの学びを活かしたオリジナルロボット制作や、Scratchでのゲーム制作など、自ら決めたテーマに取り組んでいます。


水曜日のクラスに、GBC(Great Ball Contraption)にチャレンジしている小学生ペアがいます。GBCとは、ボールを運搬するシステムを複数制作し、1つにつなげてボールを流していく、というものです。
野田阪神校では3年前にも一度取り組んでいて、彼らはそれを見て「自分たちもやってみたい!」と思っていたそうです。
制作動画はこちらからご覧いただけます。

昨年度までのカリキュラム学習を終え、初めての自由制作ということもあり、気合が入っています!アイデア本や動画を参考にしながら、試行錯誤を重ねています。

今週、「家で考えてきたものがあるから作ってみる!」と話してくれて、教室に来てすぐ作業に取り掛かっていました。パーツを組み替えながら形に仕上げていきます。
そして、完成した装置がこちら。

ボールがきれいに流れていますね!見ていてとても楽しい気持ちになりました☆
この他にも「車型のロボットで運ぶ」など、様々なシステムを考えているようです。


彼らの強みは、思い通りに出来なくても、何度も試しながら常に前向きに頑張っているところだと感じています。挑戦はまだまだ続きます!!

アドバンスト1、最初の授業は、和気あいあい。

子ども向けロボットプログラミング教室プログラボ北大路のえもりです。

北大路校では、先週から2021年度の授業がスタートしました。
アドバンスト1コースの最初の授業は、これまでのロボットプログラミングで学んだ内容を復習しつつ、ドラゴンをたおしに行く、ファンタジーRPG風のミッションに挑戦しました。

生徒たちが昨年度学んだスタンダード2コースでは、年間カリキュラムの最初と最後のテーマが「火星」でしたが、今年の最初のテーマが「RPG」なので、いろんなモンスターや、ドラゴン退治の剣や、お城などが描かれたコースに、新しい教室、久々の授業というのもあって、大興奮!
ロボットを組み立てている途中から、おしゃべりが止まりません。

ある生徒さん、実は、神話やRPGに詳しいことが判明し、描かれたモンスターの名前や由来を、次々にみんなに教えてくれました。
また、どういう話の流れなのか、テレビで見ていた戦隊ヒーローの話題でも、盛り上がっていました。

組み立て終わって、コースでロボットを動かす際にも、和やかな雰囲気で、正直に言えば「もうちょっと集中してもいいのでは?」と思うこともありましたが、最初の授業なので、こんな雰囲気もアリかな、ということで、そのまま見守りました。

ということで、今年も授業の雰囲気や取り組んだ内容、生徒の作品などを、ブログでどんどん紹介していきたいと思います。

プログラボの詳細と無料体験会のお申し込みはこちらから

ルーレットを使ったゲームで大盛り上がり!

プログラボ野田阪神の岡田です。

野田阪神校では、今週より2021年度の授業がスタートしました✨
初回はスタンダード1の授業風景をお伝えします♪


まずは、パソコンの基本の使い方を学びました。
ビギナーで使っていたiPadを卒業し、これからはパソコンでプログラムを作っていきます。
初めての操作にワクワクしながらも、説明をしっかり聞いて取り組んでいました。
慣れてくると、モーターを動かすパワーや回転数の数字も、スムーズに入力できるようになりましたね。


今週はかんたんルーレットというロボットを組み立てて、先生お手製のゲームを楽しみました!ルーレットを回し、針が指した数字の分だけコマを進めて、ゴールを目指すという内容です。「マイナスの数字が出たら戻る」というルールも加えました。

ゲームの前にロボットの動きを試していると…
「あれ、何回動かしても、針が同じ所で止まる」と気づいた生徒が。
実は、モーターの動き方のうち、回転数モードでは、設定した数だけ周回するので、針が同じところに戻ってきてしまいます。これではルーレットにはなりません。。
そこで、動く長さを時間で決める秒数モードに変えて、違う場所に止まるようにしました。
さらに、止まる時のブレーキを外すことで、より本物らしい動きになりました。

さあ、準備が整ったところでゲーム開始です。
先生の「せーの!」の合図で一斉にルーレットをスタートします!
どこに止まるかハラハラしながら針の動きを見守る生徒たち。
マイナスを入れたので、前に進むことが難しかったですね(笑)
出た結果に一喜一憂し、大変盛り上がりました!!


初回から、生徒同士コミュニケーションをたくさん取って、授業を楽しんでくれました。とっても嬉しくて安心しました!

これから1年間、たくさんのことを学んでいきますよ。一緒に頑張りましょう!!

集大成の『マイロボット』作品集その2

子ども向けロボットプログラミング教室プログラボ北大路のえもりです。

ビギナークラスの最後の授業で制作&プログラミングした『マイロボット』のご紹介、2回目です。

生徒めいめいが、自分の好きなプログラミングと改造をしました。
ロボットが話すのが楽しくて音を出すプログラムを多用する子、逆に“しゃべると怖い!”と言って動きだけをプログラミングする子、剣やガトリングを付けてバトルロボットにする子、ロボットを操縦する人形を載せる子、改造には全く興味が無い子・・・みんな好みが違うので、違ったロボットができ上って、楽しかったです。

プログラボの詳細と無料体験会のお申し込みはこちらから