ブログ記事一覧

生徒たちの「想い」が込もった作品の数々

プログラボ野田阪神の岡田です。

先週より開催している野田阪神校「プログラボゲームセンター」、今週も多くの方に楽しんでいただけました!

前回に引き続き会場の様子をご紹介するとともに、生徒作品にもクローズアップします!!🎥


感染症対策のため、教室に入ったらまずは手指の消毒をします。
ここでは小学5年生の生徒が作った自動で消毒液が出るロボットが大活躍!!
作品の紹介パネルからは作者の想いが伝わってきます。


そして正面にはボールを運ぶピタゴラ装置が!
試行錯誤を重ねて撮影編集した動画も大画面で上映されていますよ✨


教室内を囲むように並んだパソコンを見て、どのゲームから遊ぶか、みんな立ち止まって迷ってしまっている様子。。
「とりあえずどんなゲームがあるか、一周して見ておいで~」と先生に声をかけられていました!


低学年の生徒たちはレゴで制作されたゲームに夢中です😊
クレーンゲーム、コイン落としゲーム、スマートボールで繰り返し遊んでいました♪


さて、気になるゲームを見つけた生徒たちはもう夢中で取り組んでいます🤩
こちらから声をかけるのもためらうほどの集中力です…!

生徒一人ひとりがScratchで制作したゲームたち。
ゲーム画面のデザインやキャラクター設定にもこだわりました。
micro:bitを操作して遊べるものもあって楽しいです🎵
また、作品紹介パネルも生徒自ら構成を考え作成しました。
遊び方に加え、そのゲームを作ったきっかけや一押しのプログラムなど、作品に対する想いも表現しています。

今回、総勢19人の生徒が出展してくれましたが、1回では全てを載せきれないほど魅力あふれる作品が勢ぞろいしています!
また、次週の記事で紹介させていただきますので、お楽しみに!

『ジャイロカー』はあのゲームよりおもしろい?

子ども向けロボットプログラミング教室プログラボ北大路のえもりです。

この日のスタンダード2クラスの授業では、 角度や傾きなどを測れる 「ジャイロセンサー」の学習をしました。
(参考)昨年の授業はこんな感じでした。

「ジャイロセンサー」を付けたオリジナルコントローラーを作り、クルマ型ロボットを操縦します。
プログラムをして、ひととおり操縦できるようになったら、ジャンプ台やデコボコ道、障害物などを設置したコースを自分たちで作って・・・

さあ、様々なキャラクターがカートに乗って競う、有名なあのゲームのイメージで、 レーススタートです!

子どもたちは、「(あのゲーム)よりもおもしろい!」「そんなこと言ったら(あの有名ゲームメーカー)に怒られるでー」と、盛り上がっていました。
(どのメーカーのどのゲームかは、ご想像にお任せします。)

プログラボの詳細と無料体験会のお申し込みはこちらから

「プログラボゲームセンター」開幕!!

プログラボ野田阪神の岡田です。

今回は野田阪神校で開催している「プログラボゲームセンター」の様子をお伝えします!

こちらのイベントでは、アドバンスト2以上の生徒が 制作したゲームや映像作品を展示しており、来場した方に実際に遊んでもらうことができます。
(在籍生向けのイベントのため、来場者は野田阪神校の生徒・保護者の皆様に限定しております)


初日からたくさんの方にお越しいただきました!

親子で夢中になっている姿、一人真剣な眼差しでゲームの画面と向き合う姿、どれをとっても楽しいひと時です😊
クリアできるまで何度もチャレンジしている生徒も…!

Scratchで作ったゲームやEV3を使って遊べるアトラクションなど、様々な種類の作品が揃っていてワクワクが止まりません🤩


展示パネルもオリジナルで作成しました。
ルール説明に加えて、こだわった点おすすめポイントも紹介しています✨



参加してくれた一人の生徒が「僕もゲーム作りたい!」と目を輝かせて話してくれました。

遊んで楽しむだけではなく、作ることに興味を持って言葉にしてくれたこと、とっても嬉しかったです!


教室いっぱいに笑顔が溢れ、初日は無事に終了しました。
20日のイベント最終日まで盛り上がっていきますよ❕❕

リンク機構で歩行ロボット制作に挑戦!

プログラボ野田阪神の岡田です。

アドバンスト1では、リンク機構を使った歩行ロボットの制作に取り組みました。

基本となるロボットを組み立てたあと、様々なパーツを取り付けて歩けるようにしたり、動きを加えてたりします!

散乱しているパーツを見ると、取り付け方に悩んでいることが伝わってきます…!
たくさん考えている証ですね、素晴らしいです✨

こちらのロボットは矛と盾を装着しています!
発想が面白いですね😊

上手に歩かせることが出来ました!
見ていたみんなも大喜びでしたね。


自分なりのロボットを仕上げるために、今回はいつも以上に集中して疲れも出たことと思います。
それでも授業が終わった後は「楽しかったー!」と言ってくれたので、とても嬉しかったです!


プログラボの詳細と無料体験会のお申し込みはこちらから

大阪府立大学理系女子大学院生チームIRIS(アイリス)による女子生徒限定イベントを開催!

こんにちは。プログラボのIRISイベント担当 楠本です。 今回は、11月23日(月・祝)プログラボ千里中央校で行われた、女子生徒限定イベントについてご紹介します。

ところで、理系分野における女性比率ってご存知ですか?
・大学における学部別女子生徒の割合 工学部:15.4%(全学部45.4%)
https://www.mext.go.jp/content/20191220-mxt_chousa01-000003400_1.pdf

・工学分野における女性研究者の割合:6%
https://www.e-stat.go.jp/stat-search/files?page=1&layout=datalist&toukei=00200543&tstat=000001032090&cycle=0&year=20190&month=0&tclass1=000001135303

・関西のプログラボにおける女子生徒の割合:15%

女性の割合がとても少ないのが分かりますよね。
原因としては、女子の理系分野に対する将来像が描きにくいことや、幼少期において男の子に比べて女の子向けのおもちゃには、工学要素が少なく馴染みがないなどさまざまです。

女の子にも理系分野のたのしさや、将来像を描くきっかけとなる場を作りたいという思いから今回のイベントの開催に至りました。 イベントには、大阪府立大学理系女子大学院生チームIRIS(アイリス)の皆さんを講師としてお招きしました。 イベント内容は、(1) IRISの専門分野に関する実験、(2) IRISとの交流会です。

IRISのメンバーは、航空宇宙工学や海洋システム工学、応用化学など様々な分野で研究をしています。どんなお話を聞けるのか楽しみです!

「コヒーラ式電波探知機」を作って、見えない電波を探知しよう!

「コヒーラ」とは、「接触する」という意味です。アルミカップに静電気を溜めて放電することでLEDの両端の、アルミ箔とボタン電池が電気的に接触し導通状態になり、手を触れていないのにLEDを点灯させることができるという実験です。

まずは、IRISのレクチャーのもとアルミカップを作ります。

LEDも準備して、完成!

次に、塩ビパイプで摩擦し静電気を発生させます。一生懸命擦るのが大変です!

発生させた静電気を、慎重にアルミカップに溜めていきます… アルミカップに静電気が溜まってくると、「パチッパチッ」という音が聞こえてきました。

プラカップを被せたLEDに、静電気の溜まったアルミカップとフォークを近づけ接触させると…

LEDが点灯しました!
会場には思わず「おお~!」という声があがります。

手を触れていないのに、LEDが点灯したのには、「静電気」「動電機」「電磁波」というキーワードがあるようです。IRISの皆さんが実験の仕組みについて丁寧に教えてくれました。

続きは、中学の理科の授業で勉強とのこと。今から楽しみですね!
実験の仕組みも分かったところで、後半はIRISとの交流会です。

IRISとの交流会

まずはIRISのメンバーが、普段どんな研究をしているのか、学生生活について話をしてくれました。参加者は皆、話に興味津々です。自分の興味のあることを学べて、自由な時間がたくさんあって…なんだか大学生って楽しそう!

座談会では、「理系文系ってなに?」「学生生活でやっておけばよかったことってある?」など、参加者からIRISにたくさんの質問が飛び交いました。

今回のイベントでは、参加者が普段関わる機会の少ない大学院生との交流を通してさまざまな新しい世界を知ることで、子どもたちの興味関心の幅が広がる場となりました。
プログラボではこれからも、子どもたちがさまざまな経験を通して成長できる機会を作っていきたいと思います。

~おまけ~

イベント終了後、今度は参加者であるプログラボの生徒たちが自分たちの作ったロボットをIRISに紹介しました!IRISの皆さんも興味津々で子どもたちの話を聞いていました☆