『クローラーメカ』~デコボコ道いろいろ

子供向けロボットプログラミング教室プログラボのブログ担当です。
少し前の内容になりますが、 ビギナークラスで 、タイヤの代わりにキャタピラーで走る「クローラーメカ」を作って、プログラムで動かしました。

キャタピラーの特長に、悪路も平気!というのがありますので、デコボコ道をロボットで走行させるのが醍醐味です。
ということで、各教室で実際に走らせたデコボコ道を、一挙大公開!させていただきます。

 
 
 
 
 
 
北大路校ブログ  みんな大すき『クローラーメカ』

レンガを並べたり、ブロックをバラバラにして撒いたり、蓋や容器をうまく利用したり、坂道と組み合わせたり・・・こうやって各教室の先生方が、どうやったら仕組みや特長を体感できるか、生徒さんたちの楽しそうにしてくれる顔を思い浮かべながら、(教室毎の事情もある中で様々検討して)工夫されています。

さて、あなただったら、どのデコボコ道を走行させてみたいですか?

プログラボの詳細と無料体験会のお申し込みはこちらから

ガールズプログラミングフェス「KIKKAKE」を開催!

プログラボ野田阪神の岡田です。

今週は、6月に実施されたイベント、ガールズプログラミングフェス「KIKKAKE」についてお伝えします!

このイベントは、女の子がプログラミングを始めるきっかけを提供するという趣旨のもと、2021年6月1日~30日までの1か月間、全国各地のプログラミングスクールで開催されています。「プログラミングには興味があるけど、習っているのは男の子が多く、遠慮してしまう…」と思っている女の子たちが、気軽にプログラミングを体験してもらるように、プログラボでも楽しいコンテンツを用意しました。

関西の教室では、夙川校、野田阪神校、千里中央校で開催しました。代表して野田阪神校で実施した様子をご紹介します!


参加してくれたのは小学1年、5年、6年の3名。KIKKAKEのホームページから応募してくれた女の子と、野田阪神校に通っている生徒が来てくれました。全員が初対面だったため、自己紹介からスタート!最初は緊張している様子でしたが、すぐに打ち解け合い、話に花が咲きました♪

イベントで使用したのは、「toio(トイオ)」というロボットです。普段の授業で使っている教育版レゴ®マインドストーム®EV3は黒やグレーなど、かっこいい色合いのパーツが多いですが、toioは白くて小さいキューブの形をしています。みんな「可愛い!」と喜んでいました。

iPadを使い、「toio Do」という専用のアプリでプログラムを作成し、toioを動かしました。
予め用意されているブロックを組み合わせるだけでプログラムを作れるので、初めてでも分かりやすくプログラミングを学ぶことができます。
画面上にアイコンを4つ用意し、それぞれを押すとtoioが前後左右に動くプログラムを作りました。



今回は、オリジナルの遊園地のコースでtoioを動かしました。アイコンを押すと「動いた!」と嬉しそうな声があがりました!走り回る小さいロボットに、みんなほっこり😊
スピードを変えたりして、様々な動きを試しています。



アイコンをタッチして、toioを目的地まで移動させています!



ある程度動かせたら、次はtoioに飾り付けをしました。
お花のパーツやカラフルなレゴブロックがあり、華やかに仕上がりそうな予感!



みんなのアレンジにより、おしゃれに変身✨
「カメが好き」と話してくれた女の子は、緑色のブロックを使って、カメを上手に表現していました。また、お花を乗せたり、大人っぽいデザインに仕上げたり、みんなの個性が輝くロボットが完成しました。

再び遊園地のコースへ移動し、今度はレゴで作ったアトラクションを楽しみました!タイミングを合わせて、見事観覧車に乗ることができました!



参加してくれた女の子たちが、夢中になって取り組んでいる姿がとても印象的でした。ロボットが思い通りに動いたときの、達成感のある笑顔もステキでした!
このイベントが、プログラミングを始める、また、より深くプログラミングに取り組むきっかけになれば嬉しく思います。

ダンプトラックで荷物を運ぼう

プログラボ野田阪神の岡田です。

野田阪神校のビギナーでは、今週から3週にわたって「ものをはこぶ」をテーマに、ロボット制作に取り組んでいきます。

1回目はダンプトラックを組み立てて、荷物を運ぶ仕組みを学びました。
今まで作った車型のロボットは、モーター部分とつながったタイヤが動き、車全体が走りましたが、今回はタイヤではなく、荷台が動く仕組みとなっています。

生徒たちはダンプトラックにあまり馴染みがないみたいだったので、まずは動画を見てイメージを持ってもらいました。
荷台が傾いて、荷物が一気に下りる迫力に「すごーい!」と声が上がりました!

ロボットを組み立て、プログラムを作って荷台を動かします。
モーターのパワーが大きいままだと早く動いてしまったので、本物の動きに近づくように、パワーや動く長さを調整しました。

次はボールを乗せて、実際に下ろしてみます。
最初に見た動画のように荷物が下りて、みんな大感動!

今度は一気にたくさんの荷物を運べるように、荷台の改造にチャレンジ!
ひたすら大きく改造したり、おしゃれに仕上げたり、個性あふれるダンプトラックが完成しました👏

お迎えに来たお家の方にも見てもらうことができ、とっても嬉しそうでした😊


タイヤ以外の部分が動くロボットは初めてだったので、いつもと違う動きにワクワクしましたね!これからも様々なロボット制作にチャレンジできるので、楽しみにしていてくださいね✨

チームでの取り組み、始まる!

プログラボ野田阪神の岡田です。

アドバンスト1では、プログラボカップというロボットコンテストに向けて、チームでの取り組みが始まりました!

プログラボカップとは、全国にあるプログラボの教室が参加対象のロボットコンテストで、「ロボット競技部門」と「動画部門」があります。

「競技部門」では、ミッションの得点やタイムを競います。8月に各校で教室内競技を行い、選出された上位チームの記録から総合順位が決定されます。
「動画部門」では、ミッションに取り組みながら、その活動を紹介する動画を作成し、9月にコンテストに応募します。競技部門とは異なり、動画作品の表現力や情報発信力が評価されます。

また、ロボットミッションはレベル別に分かれ、それぞれにテーマがあり、アドバンスト1は「地球温暖化」に関連する内容となっています。
昨年の応募作品の中に、テーマに沿った内容の調べ学習をまとめた動画もあったので、今年のチームにもぜひチャレンジしてほしいと思います!

動画作品はこちらからご覧いただけます。


野田阪神校では、アドバンスト1の多くの生徒が動画コンテストのエントリーを目指すことになりました。早速チームを組んでミッションに取りかかり、ロボットの制作から始めています。どのチームも良いスタートを切ることが出来ました!

9月のエントリーに向けて、一緒に頑張りましょう!

プログラボの教室探訪~北大路校 新教室!(後編)~

子ども向けロボットプログラミング教室「プログラボ」ブログ担当です。
プログラボの教室探訪北大路校の後編です。

今回は教室の中のご紹介です。先日、内装工事が終わったばかりの新しい教室・・・前回の「プログラボの教室探訪~北大路校 新教室!(前編)~」でも触れましたが、間口が狭く奥に長い、京町家風の間取りの、コンパクトなサイズの教室です。

取材に訪れたこの日は、新しいキットが到着したばかりで、キットの中身を数えたり、キットに教室名のシールを貼ったり、というような作業をしているところでした。

新しい教室で、これらのキットで子どもたちがいろんなロボットを作り、プログラミングを学ぶ姿がイメージできて、気分が盛り上がってきますね。

実は、4月のオープンに先行して、無料体験会や振替授業などが行われていますが、体験会にきた子はちゃんと教室に入るところで靴を脱ぐのに、振替授業にきた既存生さんは靴のまま入ってきてしまうそうです。
これまでの会場だった北大路駅の「北文化会館」では靴を脱いだりしていなかったので、その習慣が抜けないようです。
いつか、慣れるようになるんでしょうか???

ということで、2回に分けて北大路校の新教室の様子をレポートしました。ありがとうございました!

プログラボ北大路
〒603-8172
京都市北区小山初音町7番地1 ハイツ小町1階
<アクセス>
京都市営地下鉄北大路駅・北大路バスターミナル 1番出入口より
またはキタオオジタウン(北大路ビブレ)北口より
今宮通を西へ徒歩5~6分 (新町通を南へすぐ)

プログラボの詳細と無料体験会のお申し込みはこちらから