パスワードを日本語で言うとなんていうかな

パスワードを日本語に訳すとなんていうかな?

今週のアドバンスト2の授業は「パスコードロック」でした。なのでパスワードについて少しお話ししたいと思います。プログラボ学園前の溝渕です。

授業の中でパスコード(passcode)とパスワード(password)の言葉が出てきます。 どちらもよく似た言葉なので、ちょっとややこしいですよね。日常の生活の中でも混同して使われていることが多いので、もう一度おさらいしておきましょう。

パスコードは主に数字からなる情報で 、PINコードや暗証番号とも呼ばれ、4~6桁で設定されています。主にスマートフォンのロック解除などに使われています。

パスコード

パスワードは アカウントと紐づけされていることが多く 、 6~8桁以上で設定され、数字以外にアルファベットや特殊文字なども使われます。パスコードに比べると組み合わせ数もはるかに多いので、主にインターネットサービス( GoogleやTwitterなど)や電子機器の管理画面にログインする際などに使用されています。最近では2段階認証も取り入れ第三者に簡単にログインされないなどの工夫がされています。

ここで質問です。パスワードを日本語に訳すと何ていうか知ってますか?

「パスワード=合言葉(あいことば)」なんです。

代表的な合言葉は

合言葉とは、前もって打ち合わせてある合図の言葉で、互いが仲間であると認証するための言葉を指します。例えば、「山、川」が有名な合言葉で、山に対して川と答えられなければ敵とみなし、敵味方を区別したのです。でも簡単なキーワードだとばれてしまうので、だんだん難しいフレーズへと変化していきました。

この合言葉の原理を、パスワードとしてコンピューターやインターネットなどの分野に応用され、 「山・川」と同じように、事前に登録されたものとパスワードが一致するとコンピューターやサービスを利用できるようにしています。ちなみにパスワードを忘れたときに聞かれる「秘密の質問」は、より合言葉の近いパスワードかもしれないですね。

最近ではパスワードの代わりとして、顔認証・指紋認証・虹彩認証など の生体認証が取り入れられています。なので近い未来では 家の玄関の前で「ただいま」って言うと、顔や声 などを判断して玄関のドアが開くようになる日も近いうちに来るかもしれないですね。

プログラボ学園前 室長 溝渕 健作