からくり装置を作ろう

プログラボのアドバンスト1コースでは、プログラミングだけでなく、ロボットの機構についてもより本格的に学んでいきます。ひとつひとつの仕組みはシンプルでも、いくつも組み合わせることで、歩行ロボットやGBC (ピタゴラ装置のようなボールを転がす装置)など、複雑で面白い動きをするロボットを作ることができます。

授業では、「からくりベース」という実験装置に、カム機構やリンク機構を作って動きを観察していきます。ひとつひとつは本当にシンプル。でも子どもたちは、観察していくうちにいろいろなアイディアが沸いてくるらしく。そこで、一通り作ってみたあとは、今日学んだからくりを使ったロボットを自分で考えて作ってもらいました。製作時間は1時間足らずでしたが、面白い作品がいくつも生まれていたので紹介します。

人気があるのはやはりGBC。持ち上げたボールを、うまく転がしてキャッチします。

小学生の女の子の作品。某教育番組のBGMが聞こえてきそう・・・

こちらも小学生の女の子の作品です。

ボールの通り道の作り方が上手!最後は緑のパーツがくるっと回るのも素敵です。

こちらは小学生の男の子の作品です。

転がったボールをベルトコンベアがキャッチ!90分でこれを作れるのはすごいなあ

お互いの装置をつないで、もっと大きなGBCにしようとしてくれている子もいて、今回は1回限りの授業でしたが、もっと時間をかけて取り組んだら大作が生まれる予感がしました。

他にも、リンク機構の揺動運動を見てひらめいた子が、こんなかわいいロボットを作ってくれました。

水飲み鳥みたい!中学生の男の子が作ってくれました。

動きもとってもかわいいです。

おしりにつけたボールキャスターがいい仕事してます。

子どもたちは、お互いの作品を見せ合って、良いところをほめたり参考にしたりしていました。今から1年後のアドバンスト2コースでは自由制作の授業もあるので、そこでもここで学んだからくりが役に立ちそうですね。

プログラボの詳細はこちら
無料体験会のお申し込みはこちらから

「からくり装置を作ろう」への1件のフィードバック

コメントは受け付けていません。