歩行ロボットをアレンジ

アドバンスト1コースでは、12月に歩くロボットの製作を行いました。タイヤで走るロボットに比べて、歩行型はまっすぐ前に進むだけでも一苦労。なんとか歩かせようと試行錯誤していくうちに、ロボットの重心や足を前に出すためのリンク機構の可動域、足と地面との摩擦など、歩くための様々な要素を 子どもたちは自然と 意識するようになっていきます。これぞ実践の中の学び。

さらに、何回もチャレンジするうちに、偶然、面白い動きが生まれることもあります。授業が終わる頃には、オリジナリティーあふれるロボットが何台も教室を歩き回っていました。そんな作品の中からいくつか紹介したいと思います。

脚が長くなるとバランスを取るのが難しいのですが、このロボットは上手に歩けています。

こちらは、本体部分が揺れることで前に進みます。スキーみたいですね。

中には、こんなアイデアを思いつく子もいました。

歩行型掃除ロボット!手前がほうきのようにゴミを運びます。その後ろにはゴミを集める仕組みがあります。

最後に紹介するのは、段差を乗り越えることに挑戦したロボットです。

大苦戦の末、見事成功!後ろ脚のゴムパーツがポイントです。