2019年にはじめて国際大会に出場してから、新型コロナがあってリアル開催が途絶えていましたが、3年ぶりの国際大会。終わってみればやはりアジア勢の強さが目立ちました。※最終結果はこちらのサイトで確認できます。
https://scoring.wro-association.org/en/event/scoring/29/wro-international-final-2022-germany
結果だけが全てではありませんが、世界の表彰台を目指すことは大きなモチベーションとなりますし、今回のちゃんぽんの活躍によって、それが現実的な目標になるでしょう。この一連の大会リポートを子ども達が見て、国際大会の楽しさを感じてもらえれば幸いです。
今回2回目の国際大会を通じて感じたことをあと少しだけ書き残しておきます。
■ユニフォーム交換
前回そういったものを着ていなかったこともあるのか、今回はじめてあったのがユニフォーム交換です。競技後にマレーシアチームの子から、ちゃんぽん用にオリジナルで作っていった白い上着を交換して欲しいと声をかけられ、マレーシアのチームシャツと交換していました。
他のチームからも同じように声をかけられたり、周りのチームもユニフォーム交換をしている子達がたくさんいました。次回からは交換専用のシャツなんかを作って持って行ってもいいですね。
あとは持って行っていた大きな日本の国旗を交換して欲しいとも言われましたが、ちょっとそれは会社の備品なので・・・(笑)
■食事
2019年のハンガリーでは現地食が口に合わずとても苦労したのですが、今回はホテル滞在もあって朝食は最高!私は会場の食事は2回しか利用しませんでしたが、ベストではないものの日本人でも普通に食べられる内容でした。
水か炭酸水を、はじめに渡された会場用のコインで交換できるので、飲み物の面でも特に不都合がなく食事面で大変だったことはなかったです。それでもやっぱり持って行っていたみそ汁やカップ麺はホッと一息つけるものでした。
■交流
フレンドシップナイトなど他国の選手と交流する際に、子ども達は特にインスタのアカウントを交換していました。スマホを持っていれば大会後も交流を続けることができるので、インスタだけではないですが世界的に利用されているSNSなんかを使っておけば、交流手段としてお手軽に利用できると思います。
さっそく一緒に撮影した写真を投稿してくれているチームもあったようで。
■観光
今回は最終日にケルンへ移動して、ケルン大聖堂の観光ツアーに参加しました。タイトなスケジュールでしたが、街並みを見たり、有料のトイレを利用したり、文化の違いを感じ普段とは違った経験をたくさんできるのが楽しみです。
個人的にはあこがれだったドルトムントの地に行けたことが嬉しかったのですが、大会スケジュール自体がタイトで、あまり自由に散策できるほどではなかったのが心残りではあります。
■その他
スペインチームの子が「日本のアニメが大好きなの」と声をかけてくれたり、ロボットやプログラムについて教えて欲しいと言われたり、様々な面で海外の方々と交流できるのが国際大会の良いところ。
そうなるとやっぱり英語ができることが必須になってくるので、ある程度は聞けるし、最低限のことは伝えられますが、もっと詳しく説明しようとするとなかなか言葉が出て来なく、特に技術的な面を英語で伝えるにはまだまだ足りませんね。
チームの子ども達も英語で聴く、英語で伝えることに関して、もっと英語を勉強したいとモチベーションになったようで、単純に学校で英語の勉強をするだけではなく、こういった場に向き合う経験が大事なんだとあらためて感じました。
来年の開催地はパナマ。
ぜひ皆さんその地を目指してがんばってください!
若田