スタンダード2コース 最初の火星のミッション

子ども向けロボットプログラミング教室プログラボ北大路のえもりです。
4月からスタートしたスタンダード2コース、最初のミッションとして、

「ロボットで火星へ行って、火星の石を地球に持ち帰る」

というものに挑戦し、4月の授業の3回目、最後に競技会を行いました。

ロボットの移動ルートをプログラムし、壁に当たらないように調整しながら目的地を目指します。
このミッション、プログラム自体は順番に動かすだけでやや単純な印象ですが、センサー類で制御できないので、実はかなりの激ムズミッションです。
(過去には上手くいかなくて泣いてしまう子も・・・)

また、さっきまで上手くいっていても、少しでもスタート位置がズレたり、ロボットが床で滑ったりすると、こんな感じで、壁に激突してしまいます。

ここで使える技はたぶん1つだけ、その名も【壁ドン!!大作戦!!
壁にわざとぶつかることで、直進距離を調整し、車体をまっすぐに立て直し、少し目的地に行きやすくする作戦です。
ですが、この技、壁にぶつからないように調整しているのに、わざと壁にぶつかるという矛盾を孕んでいて、いくら勧めてもなかなか子どもたちには伝わりません。

調整中・練習中、何度も失敗するので、途中でイヤになりそうな生徒もいましたが、私が心配していたよりは、みんな頑張ってトライしてくれました。
(ただ、どうしても上手くいかなくて、結局、競技会本番は「出場拒否!」という生徒も少しだけいましたが・・・)

さて競技会の結果ですが、火星の石をみごと地球に持ち帰り、ミッションコンプリートした子が1人、そして、あと一歩、すごく惜しかった子が1人。あとの子たちは概ね火星までは行けたけど地球には帰還できず、という感じでした。

この後、5月・6月も火星をテーマにしたミッションが続きます。
その中で少しずつセンサーを使って制御する方法・プログラムを学びます。
その様子も、またご紹介できたらと思います。

プログラボの詳細と無料体験会のお申し込みはこちらから

「スタンダード2コース 最初の火星のミッション」への2件のフィードバック

コメントは受け付けていません。