自由制作作品展 開催!

子ども向けロボットプログラミング教室プログラボ北大路のえもりです。

年末になり、プログラボの多くの教室では自由制作の作品展が開催されています。
アドバンスト2以上のクラスの生徒たちは【自由制作】というものに秋から取り組んできました。
自由制作では、これまで作ったロボットや、プログラムを思い出しながら、チームを組んで自分たちのオリジナル作品を完成させます。
そして、作品展でいよいよお披露目となります。

こちらは京都エリア(京都市内の3教室)の合同作品展です。
12月中旬から洛西口教室→四条烏丸教室→北大路教室と3教室を巡回し、今日(12月25日)がいよいよ最終日、北大路教室での展示となりました。

こちらは【ゲームセンターゾーン】、向かって右からスマートボール風、クレーンゲーム風、ガチャガチャ風のマシーンたちです。

こちらは射的&歩行ロボットゾーン。
射的は毎年誰かが取り組む人気のテーマです。ボールを飛ばして的を狙いますが、うまく当てるのが結構難しい!

こちらは一番人気の【GBCゾーン】。16人の合作となる最大の作品で、様々なからくりを駆使して、ボールを受け渡しながら一周させる装置です。

もちろん、作品を作った本人も見に来ていましたが、もう少し下のクラスに通っているお子さんとそのご家族も、楽しみに見に来られていました。

「すごく難しそうなんですが、何年生ぐらいの作品ですか?」
「うちの子もこんな作品作れるようになるんですか?」
と質問されていました。
これまで学んだロボットやプログラミングをベースにオリジナルの工夫を加えていったり、また、過去の作品の紹介動画や写真・制作工程が残っているので、それをマネするところから始めて、より面白い作品にブラッシュアップさせたり・・・という感じで、知識や技術というよりは、どちらかというと、企画力や応用力、あるいは完成させる力が試させるような取り組みになるのかなと思います。

最後に、どの作品がおもしろかったか、すごいと思ったか、来場者の皆さんに投票していただきました。

プログラボの詳細と無料体験会のお申し込みはこちらから


WRO2023パナマ国際大会リポート#5

~Day2~Robo Mission Elementary

こんにちは!
綾瀬校の豊田です。

今日は11月8日、競技1日目です。

世界大会初参加となった私たちBlue Banana tennisチームは、運悪く飛行機が経由地のコロンビアで足止めになるというまさかのトラブルに見舞われ、予定から1日遅れてのパナマ到着でした。

初めての世界大会に大きなトラブル、そして身をもって味わう言葉の壁に大人ですら困惑してしまう環境の中、堂々と大会に臨む選手たちの姿は私の目にとても頼もしく写りました。

長距離移動の疲労が残る中、日本語がわからない審判に身振り手振りで質問をし、コースで試行錯誤を重ねていく。
私が小学生だったら同じことは確実に出来なかったでしょう。
心から選手たちを尊敬しました。

▲ Blue Banana tennis

1日目は9位で折り返し。
選手たちは明日はもっと順位を上げたいと息巻いております!
日本代表として選手と共に最後まで頑張ります!(豊田)

WRO2023パナマ国際大会リポート#4

~Day1~Robo Mission Junior

いよいよ現地時間7日から大会がスタート!

Junior部門は日本から3チームが出場。10月上旬に行われた強化合宿で「同じ日本チームとして協力し合って競技に臨もう!」と話していたため、3チーム揃って会場入り。
各チームの席の位置や、走行順を確認し合うなど、協力、応援し合えるよう打ち合わせを行ってからロボット準備を行いました。

準備が出来た後、3チームの選手、コーチ全員で会場内を一周し、会場の雰囲気を楽しみました。全国大会ではライバルでしたが、すっかりみんな仲良しです。

会場を一周している時、早速スペインのチームの方からバッジ交換を求められました。
2日目のフレンドシップナイトだけかと思い、あまりバッジを持ってきてなかったので、鞄に付けていたバッジを交換しました。

1日目の今日は、練習のみ。世界大会はコースの材質や色味も若干異なるため、1日かけてみっちり調整を行いました。幸い、Team Kは順調に調整出来ましたが、苦労しているチームが多く見受けられました。

1日の最後は、テストゲーム。本番形式で1ゲーム行います。

Team Kは見事満点。抽選パターンが良かったのもありますが、明日に向け順調に仕上がってます。また、他チームからも祝福の拍手を選手、コーチ、保護者からいただいたのが嬉しかったです。

が、その後に大きな問題が。。
開会式が始まるというのに、選手の2人が一向に出てきません。どうもロボットを持ち帰るための梱包に苦労し、なかなか片付けが出来ないようです。大会前の梱包は普段コーチが行っているため、子どもたちだけでは、どのように梱包されていたのか、全くわからなかったそうです。

結局、開会式には遅刻して参加。席がなかったため、Team Kのみ、日本選手団から遠く離れた席から参加する事となりました。

いよいよ明日から競技。今日の練習同様、満点がだせるよう頑張ります!(小出)

WRO2023パナマ国際大会リポート#3

~Day1~Robo Sports

ロボスポーツの選手たちは、会場に集まる海外の選手たちを見て大盛り上がりでした。

最初は緊張していて話しかけられずにいましたが、恐る恐る自己紹介をしたり、お互いのロボットを見せ合ったりする中で、だんだんコミュニケーションが取れるようになりました。

言葉や文化の違いを感じながらも、お互いのロボットの素晴らしい部分を認め合ったり、褒め合ったりする姿を見てとても嬉しく頼もしい気持ちになりましたね。彼らにとってもとても良い経験になったようです。

また、本日は大会初日ということもあり、本番の試合はなく、ロボットの調整とテストマッチのみでした。ロボットを動かす環境が教室とは違っていたようで悪戦苦闘していました。審判の人も外国人なので何かトラブルがあっても自分で英語で説明しないといけないので大変です。

テストマッチでは2チームとも勝っていたのでひとまず安心しました。
明日からの本番も頑張ってもらいたいです!(神農)

WRO2023パナマ国際大会リポート#1

プログラボらしく

プログラボとしては、2019年ハンガリー大会2022年ドイツ大会に続き、3度目のWRO国際大会出場です。今年は過去最多の5チームが厳しい国内の予選を突破し、11/7~9にパナマで開催されるWRO2023 in PANAMAに、日本代表チームの一員として派遣されることになりました。

・Robo Misson競技 Elementary部門:Blue banana tennis
Robo Misson競技 Junior部門:Team K
・Future Innovators 競技 Junior部門:Big Turtle
・Robo Sports 競技(年齢区分なし)POISON
Robo Sports 競技(年齢区分なし)UNAGI-RO

それぞれルールの異なる複数の競技・部門での日本代表輩出は、主体性や多様性、オープンエンドな学びを大切にしてきたプログラボらしい結果だと自負しています。

国際大会期間中、出場する選手たちの表情や、大会会場のリアルな様子を、現地からお届けします。

パナマってどこ?

ところで、今回国際大会が開催されるパナマ共和国がどこにあるかご存知でしょうか?

「パナマってどこよ!?」

「コスタリカの横よ!」

「それもどこよ!?」

ってなりそうですよね。(ちなみに2017年の国際大会はコスタリカでした)

パナマ運河は聞いたことあるけど、どこにあるかまでは…。そんなあなたも安心してください!貼ってますよ↓↓↓

え!?マジで行くの?中南米とか、地球の裏側やん?

はい!本当に行くんです!世界中の代表選手が集う場で、自慢のロボットで競技を楽しみ、自分たちのアイデアを披露し、同じ志の仲間たちと国際交流ができるなんて、またとない貴重な経験を得ることができるでしょう。また、過去には、シンガポールやタイなど、アジア圏を含む世界各国で開催されています。WRO(World Robot Olympiad)は、まさにその名の通り、世界ロボットオリンピックなのです。

WROでは毎年、SDGsなど世界共通の社会課題がテーマとして掲げられます。今シーズンのテーマは、「CONNECTING THE WORLD」。豊かな自然環境を守りながら、パナマ運河を通じて世界の海上物流や情報通信をつなぐ、パナマにふさわしいテーマとなっています。

いよいよ出発、目指すはもちろん…

11/5(日)、羽田空港の国際線ターミナルに、日本代表選手たちが続々と集まってきました。プログラボから出場予定の5チームは、「エールフランス航空」と「ターキッシュ航空」2つの飛行機に分乗し、片道2日間をかけてパナマを目指します。

それでは、今回プログラボから出場する各チームを、出発直前の表情と共に順にご紹介します!まずは、フランスのパリ経由でパナマを目指すエールフランス組の4チーム!

◎チーム名:POISON/UNAGI-RO
◎所属教室:プログラボ夙川(兵庫県)
◎出場競技:RoboSports競技(1チーム2台づつのロボット同士でテニスをする対戦型競技。試合終了時に自陣の球数が多い方が負けとなるため、ロボット自らがボールを取りに行き、より効率的に相手陣地へ打ち込む必要がある。刻々と変わる得点に、観戦者も選手と一緒になって盛り上がることができる。

▲POISON/UNAGI-RO

◎チーム名:Big Turtle
◎所属教室:プログラボ雲雀丘花屋敷(兵庫県)
◎出場競技:FutureInnovators競技Junior部門(テーマに関連する社会課題を解決するロボットを制作してアイデアを提案する競技。審査員の前でプレゼンテーションを行い、提案内容や質疑応答への対応、ビジネス的な観点での実現可能性などが総合的に評価される。もちろん、国際大会ではすべて英語での対応が求められる)

▲Big Turtle

◎チーム名:Team K
◎所属教室:プログラボ学園前(奈良県)
◎出場競技:RoboMission競技Junior部門(事前に発表されているミッションを攻略する自律型ロボットを開発し得点やスピードを競う競技。大会当日に発表される追加ルール「2nd DAY Challenges」への対応力も問われる。今年のジュニア部門の競技コースには、カリブ海と太平洋を結ぶ運河が描かれている)

▲Team K

あともう1チーム、今回唯一の関東勢「Blue banana tennis」は、現在トルコのイスタンブール経由でパナマへ向かっている「ターキッシュ」組のため、明日合流でき次第、ご紹介いたします!

余談ですが、11/5(日)、出発を待つ羽田空港のロビーで、プロ野球の阪神タイガースが38年ぶりの日本一を達成した歓喜の瞬間を目の当たりにすることができました。

ぜひ、プログラボで学ぶ子どもたちにも、自分なりの「A.R.E.」を実現するチカラを手に入れてほしいと願っています(延命寺)

▲今年の阪神の強さにあやかろうと、荷物のお守り代わりに巻いてみました