自分で作ったものが動く喜び♪

子ども向けロボットプログラミング教室プログラボ北大路のえもりです。

スタンダード2コースでは、扇風機の制作とプログラミングに挑戦しています。
扇風機には機械的(ロボット的)に様々な仕組みが使われており、また、プログラミングによる動かし方の復習にもなり、とてもいい教材の1つです。

ボタン(タッチセンサー)を使った動かし方、例えばボタンを押したらスイッチオン、ボタンで風力の強弱を切り替えられるなど、プログラミングを一通りやってみた後、自由に扇風機を改造しました。

扇風機に新たな機能を加えたり、全く違うものに作り変えたり・・・久々の自由改造を楽しむ生徒がたくさんいました。

扇風機にモーターとタイヤを追加して、【走る扇風機】にするのは比較的定番です。
が、こちらの作品は、タイヤを横向けに取り付けて・・・

ぐるぐる自分の周りを回って涼しくしてくれる、イメージでしょうか?

扇風機の後ろに何かついていますが、何でしょう?
歯車のギザギザを使って、近づいてきた【蚊】を捕まえる機能があるそうです。蚊を引き寄せるためのエサを入れる部分もあります。

その他には、扇風機の羽がタケコプターに改造されてヒト型ロボットが飛び回る、遊園地の絶叫系乗り物、などの作品もありました。

こちらの作品は、超音波センサーを使って羽が回ったり止まったりする、非接触の扇風機です。

ところで注目頂きたいのは、最後の動画、扇風機の後ろに移っているブロックのかたまり・・・実はこれ、新幹線はやぶさ号です。
というのも、前回の授業で、『家ですごく大きい消防車をブロックで作って、写真を見せてくれた子がいたよ』と紹介したところ、自分も見せたい!とのことで、自作した作品を家から持ってきてくれました。
ちなみに、先に紹介した消防車を作った生徒さんは、今度はスーパーカーを作り、また写真を見せてくれました。

こんなふうにブロック好きの子が、それをきっかけにしてプログラボに通ってくれてるケースも多いです。
自分が作ったものが動く!というのが、やっぱりシンプルに楽しいんでしょうね。

プログラボの詳細と無料体験会のお申し込みはこちらから