地球から火星へのルートをプログラム

子ども向けロボットプログラミング教室プログラボ北大路のえもりです。
4月のスタンダード2クラスでは、クルマ型のロボットの基本的な動かし方を学んでいます。3週目には、ロボット競技風のミッションに挑戦しました。

ミッションの内容は、コースの地球部分からスタートして、火星に向かうものです。火星にある「調査対象の石」に見立てたブロックをアームで引きずり出し、地球に戻ってこられれば満点です。 
火星に行くルートのプログラムはあらかじめ全部作っておく必要があり、本番では、スタートボタンを1回押すことしかできません。

より確実に火星へ到着するために、ルートを選んだり、進みや曲がりを微調整したり、或いはスタート位置を変えてみたり・・・トライ&エラーを繰り返しながら、本番に臨みます。

ただ、火星に到着した後、どこまで挑戦するかは、子どもたち各自に任せました。というのも、どんどん難しい課題に挑戦して点数アップを目指すことで、かえってバランスを崩してしまって上手くいかなくなったり、混乱したり、気持ちが折れたりすることもあるからです。(まだ最初の授業ですので、楽しく取り組むことを優先させました。)
本番ギリギリまで練習を続ける生徒もいれば、早々に調整を終えて余裕で本番を迎える生徒も・・・ただ、みんな大人が思っている以上に気持ちはザワザワと落ち着かないようです。

さて本番です!みんなの奮闘を動画でご紹介します。

概ねみんな火星には無事到着出来ましたが、結果的に本番では小さなミスが出て、北大路校には惜しくも満点の生徒はいませんでした、残念。。。(練習中や、授業後の延長戦では満点クリアの生徒もいましたが。)

思った通り(思っているより?)うまくいった子も、思う通りいかなかった子も、5月は次のミッションがありますので、またいっしょに頑張りましょう!

プログラボの詳細と無料体験会のお申し込みはこちらから

「地球から火星へのルートをプログラム」への1件のフィードバック

コメントは受け付けていません。