アドバンスト1で「SDGs」がテーマの競技に取り組む・その2

子供向けロボットプログラミング教室プログラボのブログ担当です。

アドバンスト1の「ミドル競技」、チャレンジ2週目です。
前回の授業で、チームになってロボットを作ったり、作戦を考えたりしましたが、今週は、いよいよ本格的にプログラムを始めて、ロボットを動かしました。

先生にルールを聞きながら、作戦を考える
チームのロボットの「こだわりポイント」を写真撮影♪
みんなで確認しながら(?)プログラムを作成

今週の授業では、このあたりまですすみました!

プログラボの詳細と無料体験会のお申し込みはこちらから

アドバンスト1で「SDGs」がテーマの競技に取り組む・その1

子供向けロボットプログラミング教室プログラボのブログ担当です。

アドバンスト1で、いよいよ競技形式のミッションが始まりました。
一年のカリキュラムの中で、前半最大の競技ミッションで、例年であれば全国大会を目指して取り組むのですが、今年は、正式な全国大会は無いので、全国のプログラボに通う生徒たちがライバルです!

競技のテーマは『SDGs』。『SDGs』とは2015年の国連サミットで採択された2016年から2030年の間に持続可能でよりよい世界目指すための国際目標のことです。
特に、アドバンスト1で取り組む「ミドル競技」というクラスでは、「砂漠化を防ぐロボット開発」をイメージし、
①樹木を植える
②くみ上げポンプの設置
③ラクダの保護
の3つのミッションを組み合わせた競技になっています。

先生から砂漠化を防ぐミッションの意味と、ルールの説明を受けたら、いよいよ競技に取り組みます。
競技は2~3人のチームで進めていくので、この日は、チームメンバーとロボットの形状や作戦などについて話し合いました。

「同じ曜日に通っている」というだけで、顔は知っててもなかなか普段は話す機会がないチームメイト・・・でも、競技に取り組むことで、自然と会話をするようになります。
そして例年、競技を終えると、何となく教室に一体感が生まれて、後半は、比較的打ち解けた雰囲気で授業が進むことが多くなります。

この後、各チームがどんな感じでミッションをクリアしていくか、とても楽しみにしています。
切磋琢磨して、みんな頑張れ~!

プログラボの詳細と無料体験会のお申し込みはこちらから

『よこよこ星人』で早押し対決!

子供向けロボットプログラミング教室プログラボ北大路のえもりです。

ビギナークラスで作って動かすロボットに、「よこよこ星人」というのがあります。プログラボ北大路では、このよこよこ星人がいつも子供たちを迎えてくれる感じで、入り口に置いています。
このロボット、本来は、左右につながれたタッチセンサーを押した方向へ、カニのように横歩きします。

とある先生が、このよこよこ星人のプログラムを書き換えて、タッチセンサーの連続早押しゲームに改造してくれました。(音楽?が鳴ってる間に、早押しでどちらが多く押せるかの対戦ができます。よこよこ星人は、勝った方へ進んでほめてくれます!)
さあ、このゲームで生徒さんと対決です!

<第1回戦>

結果は先生の勝ち!

押した回数が画面に表示される。

そして・・・
<第2回戦>

授業前に、楽しいひと時を過ごすことができました♪
でも残念だけど、今日の授業はこのロボットじゃないんだけどね。。。(このプログラムには、アドバンストコースくらいで学習する「変数」というのを使っています。)

プログラボの詳細と無料体験会のお申し込みはこちらから

歩行ロボットをアレンジ

アドバンスト1コースでは、12月に歩くロボットの製作を行いました。タイヤで走るロボットに比べて、歩行型はまっすぐ前に進むだけでも一苦労。なんとか歩かせようと試行錯誤していくうちに、ロボットの重心や足を前に出すためのリンク機構の可動域、足と地面との摩擦など、歩くための様々な要素を 子どもたちは自然と 意識するようになっていきます。これぞ実践の中の学び。

さらに、何回もチャレンジするうちに、偶然、面白い動きが生まれることもあります。授業が終わる頃には、オリジナリティーあふれるロボットが何台も教室を歩き回っていました。そんな作品の中からいくつか紹介したいと思います。

脚が長くなるとバランスを取るのが難しいのですが、このロボットは上手に歩けています。

こちらは、本体部分が揺れることで前に進みます。スキーみたいですね。

中には、こんなアイデアを思いつく子もいました。

歩行型掃除ロボット!手前がほうきのようにゴミを運びます。その後ろにはゴミを集める仕組みがあります。

最後に紹介するのは、段差を乗り越えることに挑戦したロボットです。

大苦戦の末、見事成功!後ろ脚のゴムパーツがポイントです。

プログラボ祭り2019 大阪南・奈良エリア その2

子供向けロボットプログラミング教室プログラボのブログ担当です。
来る12月21日(土)・22日(日)に、大阪の読売テレビ本社1階『10hall』にて、『プログラボ祭り2019 大阪南・奈良エリア』が開催されました。

さて、初日21日の午後は、アドバンスト1コースの子供たちがロボット相撲で勝敗を競いました。

競技は「ロボット相撲」

ロボット相撲は、各教室でも各自、練習してきましたが、今日は、同じ教室の2~3人でチームを組んで、他校のチームと対戦します。

調整時間スタート!
各チームはどんなロボットにするか、どんなプログラムにするか、アイデアを出し合いながら、分担しながら、競技に挑みました。

「どんなロボットにする?」
「プログラムは、ここをこうして・・・」

こうして調整時間が終わり、いよいよ対戦です。
今回のルールでは、ロボットを背中合わせに配置して、まずは超音波センサーで相手を探します。その後、相手のロボットに向かって突進していきます。(というプログラムをしたチームが多かったはず。)

「はっけよーい」

ここからは、ロボット相撲の様子を映像でお伝えします。

もう一戦。

という感じで、勝敗がつく度に周囲も盛り上がりながら、競技が進み、いよいよ表彰式、結果発表です。

3位 住道校
2位 京橋校
そして1位は・・・

学園前校 藤内先生の喜びの様子

1位は「学園前校」でした!
おめでとうございます!!!(とっても嬉しそうです♪)

とうことで、興奮の中、初日のプログラムは全て終了しました。

プログラボの詳細と無料体験会のお申し込みはこちらから