ブログ記事一覧

高い「とう」は、すぐに記録が抜かれました。

子供向けロボットプログラミング教室プログラボ北大路のえもりです。
2020年4月オープンの北大路校は、今週から授業が始まりました。

最初の授業はビギナークラスで、内容は「とう」を作ろう!です。
いろんなパーツがあることを知り、どんなパーツをどんなふうに組み合わせたら、しっかりした高いタワーが作れるか、体験しながら学びました。

結果は…

一番高くできた男の子は、自分の身長を超えて、133cmのタワーができました!
組み立て中、他の子のタワーが気になる様子でしたが、並べて一番だと分かって、満足そうな笑顔で記念写真を撮っていました。

が、残念ながら、翌日記録が抜かれることに。
年長の女の子が、146cmのタワーを作ってくれました。

土台がしっかりしているので、タワーもまっすぐ、安定して立っています。

ところで、記録が抜かれたことを、次の授業で男の子に伝えたら、どんな反応をしてくれるでしょうか?ちょっと意地悪ですが、楽しみです。

プログラボの詳細と無料体験会のお申し込みはこちらから

先生たちは授業の無い週に何をしているのか?2

子供向けロボットプログラミング教室プログラボのブログ担当です。
前のブログで「先生たちは授業の無い週に何をしているのか?」をご紹介しましたが、この日は、ビギナークラスのカリキュラム内容について、勉強会をしました。

ミッションチャレンジ』という授業で、レンガの上のブロックを落としたり、レンガの向こう側のブロックを倒したり、というようなミッションに挑戦します。
プログラミングよりも、ブロックを落としたり倒したりするアイデアを考え、それをロボットの仕組みとして形にすることがメインの課題です。

ブロックを横に落とせると成功♪
レンガの奥、一番遠いブロックだけを倒したい!
レンガの奥、一番遠いブロックだけを倒したい!2

この授業、全然アイデアが浮かばず、困ってしまう子供もいます。アイデアが浮かばない時、先生が“答え”を言わずにどうやってアイデアを引き出すか、先生たちもトーク力が求められます。

アイデアは浮かんでも、それがすごく難しい方法だったら・・・それでも子供たちの「やりたい!」に付き合い成功に導く、先生の適応力も重要です。
やりたいことと全然違う方法で、ミッションをクリアできても、あまり意味がありませんので。。。(「別の方法を考えよう!」と促すことも、時にはありますが・・・)

これらのミッションに取り組むのは、年長さんや小学校低学年の子供たち。成功した時、すごく嬉しそうな笑顔を見せてくれます。

失敗から学ぶことも多いので、過剰なサポートは控えるようにしていますが、何度やってもどうしても上手くいかない時、ちょっとだけブロックの位置やロボットの向きを整えて、成功に導く「気遣い」も、たまにはいいかな・・・そんなことを考えてしまいました。

プログラボの詳細と無料体験会のお申し込みはこちらから

『火星開拓』作戦を考えよう!

子供向けロボットプログラミング教室プログラボのブログ担当です。
今、スタンダード2のクラスでは、5週間にわたって『火星開拓』をテーマにミッションに挑戦しています。

ミッションの内容はというと、4か所におかれた火星の鉱物資源を、奥の赤いゾーンまでロボットで運ぶというものです。

みんなは、こんな感じでロボットを作り、プログラミングしました。(途中経過ですが・・・)

鉱物資源を運ぶためのロボットの形状もいろいろ、黒く引かれた道の曲がり方や進み方もいろいろ、4つの資源を持っていく順番もいろいろ、1個ずつ運んだり、2つまとめて運んだり・・・

それぞれが作戦を考えて、それをロボットやプログラムに落とし込んでいきます。なので、正解というものがある訳ではありません。
時には、大人がビックリするようなアイデアが出てくることもあり、それがとても楽しみです。

なお、このミッションの様子を、来週発表することになっており、写真や動画を撮りながら取り組んでいました。

プログラボの詳細と無料体験会のお申し込みはこちらから

先生たちは授業の無い週に何をしているのか?

子供向けロボットプログラミング教室プログラボのブログ担当です。

今週は、多くの教室で、授業がお休みでした。
そんな時、先生たちはいったい何をしているのでしょうか???

とある教室では、来年度の授業に向けて、実際に子供たちがするのと同じ課題に取り組んでいました。
もちろん、先生は簡単にクリアできてしまいます。ですが、クリアすることが目的ではなく・・・子供たちがどんな箇所でつまずきそうか、それをどんな言葉で伝えれば理解してもらえるか、というようなことを考えます。なので、わざと失敗してみたりすることもあります。

他にも、次の授業で使う資料を準備したり、新しくオープンする教室のために競技用コースを制作したり・・・授業の無い週にしかできないことなどを、多くの先生たちが頑張っています!

プログラボの詳細と無料体験会のお申し込みはこちらから

★体験会レポート★金メダルを届けよう!

子供向けロボットプログラミング教室プログラボのブログ担当です。
冬になると、プログラボでは新年度からの入会を検討されるお子さん向けの「無料体験会」が頻繁に開催されるようになります。
この日は、小学校4年生の男子生徒さんが体験に来てくださいました。

実は、小学校の同級生が4月から入会されることになっていて、もともと好きだったロボットを、一緒に習いたい!ということで興味を持ち、今回、体験に来てくださったそうです。

体験は、組立図を見ながら、ロボットを作るところからスタートします。基本のロボットカー「スマートローバー」を作ったら、オリジナルに装飾や改造をして、ミッションに挑戦です!

さて、この日のミッションは、あの世界的なスポーツイベントが開催されるTOKYOで、大会スタッフとなって、各競技会場にメダルを運搬します。
まずは、サッカー会場へ、その後は・・・陸上競技会場と、車いすテニスの会場へ金メダルを届けましょう。

もちろん、一度で全部の工程をプログラミングすることはできません。上手くいかなかったところがどこなのか考え、少しずつ調整し、上手くできたら次の動きを追加して・・・というのを繰り返していきます。

それでは、徐々にミッション成功に近づく様子を動画でご紹介します。

一緒に来られたお母さんにお話を伺ったところ、最近はゲームに熱中したりする子供たちが多いけれど、こんなふうに他に楽しいことがあれば、ゲームでなくても熱中して取り組むんでしょうね、とお話しされていました。

作戦を考える発想力や、上手くいかなかったところを見つける洞察力、根気強く調整する粘り強さ、そして、成功した時の達成感などなど、90分の体験の中で、さわりだけでも経験してもらえたら嬉しいです。
(ちなみに、年長~小学校2年生向けの50分程度の体験会もあります。)

ところで、動画ではミッション成功の場面はありませんが、ご心配なく、ちゃんと成功できました。

ではどうして・・・3月も4月以降も、各教室で無料体験会を開催していますので、成功の様子は、是非みなさんご自身で体験してみてください!

プログラボの詳細と無料体験会のお申し込みはこちらから